ホリエモンさんやCISさん(有名投資家)などの著名人も投資をしている「仮想通貨」ですが、いざ購入しよう!と思っても・・・
・どこで買えばよいかわからない
・いつ買えばよいか分からない
→仮想通貨の買い時を参照ください。
・安全性について知っておきたい
・リスクってあるの?
・手数料っていくら?
などなど、とにかく分からない事だらけだと思います。
でもご安心ください。
あなたに最適な仮想通貨取引所を私がご案内してさしあげます。
この記事を読めば仮想通貨取引所の違いが理解いただけるので是非最後まで読んでみて下さい。
お小遣いアプリを使って仮想通貨を無料入手する方法も人気です。
目次
主要「仮想通貨」取引所一覧(比較表)
まずは「仮想通貨が買える場所」についてです。
仮想通貨は「取引所」と呼ばれるところで売買が可能です。
結論から言うと、今後長期に渡って仮想通貨取引を行うのであれば「Zaif(ザイフ)」「ビットフライヤー」「コインチェック」の取引所がおすすめです。
取引所は国内外合わせると数十箇所存在していますが、中でも取引高が多く安心して利用できるところをピックアップして比較してみました。下記表をご覧ください。
この表で注目するポイントは5つです。
2)日本初のモナコインは「ザイフ」「ビットフライヤー」「ビットバンク」でしか買えない
3)総合的にみてコインの種類が豊富な方が便利
4)アプリ版があればいつでもサクッと仮想通貨が買える
5)出金手数料は安い方が良い
ビットコインは上記でご紹介した取引所では全てにおいて購入が可能です。しかし注目度の高い日本初のコインである「モナコイン」は「ザイフ」、「ビットフライヤー」、「ビットバンク」での取り扱いになります。
ビットコインがNo.1仮想通貨であることは間違いないのですが、2チャンネル発祥の「モナコイン」は密かに人気を集めており、有名投資家さんも注目しています。
※仮想通貨の人気格付けはこちらのページで確認できます。
このように2017年10月~12月の間だけで約3倍の上昇を見せているモナコインはあの有名投資家CISさんも注目されています。
モナコインに関する投資家CISさんのツイートはこちら。
550円からこつこつ買ってたモナコインももう倍になってしまった
10日しかたってないが!
モナコイン億円分以上保有してるのはなんか感慨深いものがある— cis@株 先物 FX 仮想通貨 ドラクエ (@cissan_9984) 2017年12月5日
私もこのツイートを見た後、モナコインを5万円ほど購入(当時1枚1,300円弱で38枚。合計4万9千円)し、翌日は1枚2,000円までバク上げ・・・。
1枚1,300円弱で38枚買ったモナコイン(時価49,000円)が
1枚2000円で38枚保有しているモナコイン(時価76,000円)になったのです。
ということで、1日も経過しないうちに約27,000円もの資産アップを達成できました。(利益確定せず、そのままガチホ継続中!)
※本例はあくまで筆者の体験談です。投資は自己判断にて行って下さい。
すみません、ちょっとモナコインの話を語りすぎました・・・(反省)
ここで、一旦、取引所の話に戻します。
取引所の選定を行う前に、まず「なぜ仮想通貨に興味を持ったか?」を考えてみてください。
そうすることで、最適な取引所が見つかるはずです。
あなたの「仮想通貨参入の目的・動機」は?
・まずはビットコインとやらを買ってみたい
・日本製のモナコインを保有しておきたい
・一獲千金目指してみたい
などなどの目的や動機があるかと思います。
動機はともあれ「まずは仮想通貨を買ってみる」と行動に移すことこそが重要です。
あの時買っておけば**倍になっていたのに・・・という状況が頻繁に起きています。(それだけ値動きが大きいということなので当然下がるリスクも兼ね備えていますが・・・)
これだけバブルだと言われている仮想通貨を体験するなら早いに越したことはありません。
さて、ここからはあなたの目的や動機に沿った選び方をご提案いたします。
コレだ!と思う取引所を見つけましょう。
とりあえず「ビットコイン」を買ってみたいなら「コインチェック」がおすすめ
出川哲朗さん出演のCMで知名度も上がってきているコインチェック。
「ビットコイン」の購入におすすめする理由は以下です。
2)ビットコインの取引手数料が無料
3)ビットコイン以外のコイン取扱数が多い
4)取引画面が使いやすい
ビットコインについては「手数料が無料」であることは大きなメリット。また、アルトコイン取扱量が取引所の中でも最も豊富であること。これもメリットの一つです。
「仮想通貨=ビットコイン」という印象を持っている人も多いかと思いますが、実はそれ以外にも沢山のコインが存在しています。
2017年12月に急上昇したネムなんかに注目しておくのも面白そうですね。
このように、「ビットコイン」「ネム」「イーサリアム」「ジーキャッシュ」などの各コインのチャート動向をしっかりとチェックして、投資のタイミングをシュミレーションしておくのにももってこいなのが「コインチェック」です。
こちらはコインチェックの入札画面です。ビットコインを購入したいという場合1枚買うと190万円(レートによって変動)なんてとてつもない金額になりますがそこはご安心。0.001とかでも買えますので2,000円以下とかでも買えちゃうんです。
※赤い数値は「売り」の金額、青い数字は「買い」の金額を表しています。
そしてこちらはビットコインの値動きを示すチャート図です。図は「1日」「1週間」「1ヶ月」「1年」で切り替えながら値動きの変動を確認できます。
総じてコインチェックは入札画面がわかりやすい!初心者の方にオススメしたい仮想通貨取引所です。
また、取引高が日本で一番多いという点と、アプリ利用者数が仮想通貨業界で一番多いという点も安心して利用できる要素の一つだと言えます。
モナコインを買ってみたいなら「Zaif」がおすすめ
急激な伸びを見せている、日本初の仮想通貨「モナコイン」ですが購入できるところは「ザイフ」「ビットフライヤー」「ビットバンク」と限られています。
その中でもモナコインの購入に「ザイフ」をおすすめする理由は以下です。
2)ビットコインやバク上げの可能性がある新興コインの取扱多数
3)定期積立で貯金代わりに仮想通貨投資が可能
一番のおすすめポイントは手数料が安いということ。
3社の手数料を比較してみましょう。
取引所 | Taker手数料 | Maker手数料 |
Zaifu(ザイフ) | -0.01% | -0.01% |
bitFlyer | 無料 | 無料 |
ビットバンク | 0.25% | 0.25% |
手数料(TakerとMakerの違い)はこちら
それから、実際にモナコインを購入する際の金額を比較してみました。(2017/12/11 20時頃)
ご覧頂ければ分かる通りビットフライヤーが圧倒的に高い!
ザイフとビットバンクが同じくらいの金額で買うことができますが、マイナス手数料を考慮すると断然「ザイフ」という結論になります。
何故、ここまでビットフライヤーの価格が高いのか?については「取引所」と「販売所」の違いにあります。
詳しくは「仮想通貨の取引所と販売所の違いとは?」をご覧ください。
だた、ひとつ頭に入れておいていただきたい事があります!
ザイフの入札画面は重たくなりがち・・・かつ、入札が通りにくい状況によく遭遇します。
ですので、買いたい時に買えない・・・という事も可能性としてはありえます。
よって、モナコインで取引をしたいというならば「ザイフ」と「ビットバンク」の両方を使えるようにしておくと良いです。
モナコインもビットコインも買いたい!安定性も求めたい欲張りなあなたは「ビットフライヤー」がおすすめ
ビットフライヤーの良いところって、当然ビットコインも買えるし、2ちゃんねる発祥のモナコインも買える。そして入札画面も使いやすいという点です。
ザイフと比較すると入札画面が重たくなることも少ないですし、「買いたい時に買える」という印象が強いですね。
仮想通貨の取引所ってとても多くの人がアクセスするので不安定であることが多いんですが、ビットフライヤーはその中でもとても安定しているんです。
モナコインのセクションで紹介したように仲介手数料は高いけど「サクッと買える」これがビットフライヤーです。
これは私が実際に体験した事ですが、モナコインを購入したいと「ザイフ」にログイン。入札するもアクセスが集中しており「入札ができない!」という時に「あ!そういえばビットフライヤーでも買えたよね!」ということでビットフライヤーにてモナコインを購入。
無事にその後、チャートが上昇し資産アップ!という事もありました。
要するに「買いたい時に買える環境を整えておく」ことも仮想通貨トレードには重要なことになるのです。
補足
手数料が高い、スプレッド幅が大きいという問題はありますがサクッと買えるという点でビットフライヤーは「頻繁に取引を行わない人」にとってもおすすめできます。
購入後はガチホ(長期ホールドする事)という方は是非どうぞ。
1000円からでもスタートできる仮想通貨にチャレンジしてみよう
仮想通貨って難しい印象がありますが、実は全然そんなことはありません。
FXなどに手を出さなければ、非常に魅力あふれる投資の選択肢の一つであることは間違いありません。
ザイフやコインチェックには掲示板の機能も備わっていてそこを眺めているだけでも、盛り上がり具合が知れて楽しいものです。
取引所の特徴を最後にまとめておきます!
本格的に仮想通貨をはじめるなら3つともに登録するのをおすすめしますが「まずは体験してみたい」ということならコインチェックを推薦します。(開設も早いです)
コインチェック
・ビットコインの取引高が国内1位
・サーバー安定していて軽い
・取り扱い通貨が多い
・ビットコインの手数料無料
・入札画面使いやすい
・2段階認証あり
Zaif(ザイフ)
・モナコイン手数料安い
・仮想通貨の積立が出来る
・2段階認証あり
・チャートが見やすい(拡大縮小機能)
・PEPEキャッシュやザイフトークンなどの各種トークンが充実
ビットフライヤー
・管理画面
・不正ログイン保証サービス導入
・ビットコインの取引高が国内2位
・ビットフライヤー間での送金が1秒で可能
それでは、よい仮想通貨ライフを!